便秘の症状によって対処法が全然違うのご存知ですか?15の恐ろしい症状と3つの予防について
2020/04/30
ナノハナ|栃木県鹿沼市×美容院(美容室)>便秘>便秘の症状によって対処法が全然違うのご存知ですか?15の恐ろしい症状と3つの予防について
2020/04/30
みなさんこんにちは(^ω^)
鹿沼市で唯一【本格ヘッドスパ】ができる美容室ナノハナの【かみのソムリエ】です(^ω^)♪♪
今回も便秘について記事を書いてみました。
便秘のことがよくわかればその原因も対処法も様々なことが見えてきます。
では詳しくみていきましょう♪
便秘になると様々な弊害が起こります。
その数無限大!!!
それぞれご紹介していきましょう。
腹部膨満といってもお腹が張っている状態です。これは要するにガスが溜まっているという事です。便秘の場合は腸内環境が悪い方が多く、善玉菌よりも悪玉菌に支配されていることがあります。
そうなるとその悪玉菌たちが繁殖して腐敗を起こしてこの様な状態になってしまうのです。この様な状態にしないためには悪玉菌を減らすしかありませんね。
また、病気などによって長が細くなる場合もあり、そういう場合もお腹が張る方があります。
便やガスが行き場をなくし腸内で膨満して腹痛が起きます。
言ってしまえば排便さえできればすぐに解消できる事です。
とは言え、なかなかそれが出来ずに困っている方が本当に多いです。
ちなみにこの手の腹痛の場合はS字結腸と呼ばれる部分が痛くなることが多いです。ちなみにS字結腸は左下の下腹部あたりになります。
便秘で吐き気?と思った人は意外と少なくないですよね?
そうなんです。
まさかのまさかで便秘が吐き気の原因の場合もあるのです。
要するに下から出ないから上から出すということです。
実際に慢性的な便秘の方はこの様な方も少なくありません。
糞便腸閉塞といって腸内に便がカチカチに固まり腸が塞がってしまう病気です。
そして嘔吐をする様になります。
しかも終いには腸に溜まったものも嘔吐物として出てくるみたいでそーゆー臭いがするそうです。
想像しただけでも恐ろしいですね。
便秘になると食欲が落ちる場合もあります。
食欲が落ちれば元気もなくなり、栄養不足にもなり悪循環になってしまいますね。
便秘になると体温が下がり冷えやむくみを引き起こすことが多いです。
特に手足などの先端が冷えることがあります。
代謝も下がりますから太りやすくなります。
便秘になるとこれが1番わかりやすく表に出てきます。
毒素が行き場をなくして皮膚から出てくるといったところでしょうか?
顔や首などは吹き出物が出てきて荒れ放題になってしまいます。外側から良い化粧水や保湿クリームを塗ったところで原因が便秘であるためにまったくもって意味がありません。
割と肌荒れしている方で便秘が原因と分からずに化粧品が肌に合わないなどと勘違いしている方も多いです。
つまり便秘の方で肌が綺麗な方はいないということです。
これは便秘によりストレスが溜まってしまうこともあり、ストレスにより便秘になることもありの両方が考えられます。
例えば過敏性腸症候群という病気があります。
これは真面目で神経質で心配性でプレッシャーが常にかかってる様な方に多いストレスから来た病気です。
受験のストレスにより小・中学生でも過敏性腸症候群になる方もいらっしゃいます。
ちなみに過敏性腸症候群は便通異常(便秘型・下痢型・交替型)、腹痛、腹部不快感など様々なパターンがあります。
内臓と神経が繋がっているのでストレスは身体に毒なのです。
実は便秘と頭痛には深いつながりがあります。
基本的に便秘も頭痛も自律神経の乱れから来ています。
交感神経と、副交感神経が正常に働かなくなると腸がリラックスモードになることができず常に緊張した状態になってしまいます。
腸はリラックスモードでないと良い動きをしてくれません。
例えば、遅い時間にスマホやパソコンなどの操作でブルーライトを浴びている影響によって就寝時にリラックスモードになれません。
この様な生活習慣を見直すだけで便秘も頭痛も両方解決できるかもしれません。
薬に頼るだけではなく身近なところに解決法があるのかもしれません。
便秘になっている方は高確率で肩こりもひどいことがあります。
便秘により身体全身をめぐる血の巡りが悪くなります。
ドロドロした血液になります。
そして、首や肩などがこって疲れが慢性的に続きます。
もみほぐしでいくら揉んでもらっても対処療法でしかなく根本的な解決にはなりません。
やはり便秘おそるべしです。
ここまでくると便秘=大体の身体の不具合が当てはまってきますよね(笑)
実際は笑うところではありませんが...
めまいもやはり自律神経の乱れから来るものです。
湯船にゆっくり使ってリラックスするなど精神的休息を与えてあげましょう。
便秘の症状で腰痛まで起きてしまいます。
まさか腰痛の原因が便秘だとは気づきませんよね?
腸内でガスが溜まった、張ったりすることにより圧迫され腰痛も起こります。
便秘だと動脈硬化にもなりやすくなります。
簡単に言うと便秘になると体内のコレステロールが多くなってしまいます。
その悪玉コレステロールが増えることにより血管が詰まり動脈硬化のリスクが上がります。
便秘は万病のもとですね。
一見乳がんと便秘、全く関係ないように思いますが、、、、、実は関係ありありなんです。
とあるデータによると外国の研究チームが約1500人の女性を対象に排便回数とガン化する直前の細胞の検出との関係を調査したところ、、、
その結果、排便回数が1日1回の女性はがん化する直前の細胞が検出されたのは20人に1人の割合だったのに対して、排便回数が週2回以下の便秘の女性は4人に1人の割合だったそうです。
つまり、便通回数の少ない女性の方が、乳がんになる確率が5倍も高まるという衝撃の結果だったとのこと。
意外と関係あるんですね。
結論的に腸内環境が悪いと乳がんになるリスクがグッと上がるということです。
これは言うまでもありませんね。
便秘なので血の巡りが悪く、冷えむくみもあり、低体温なので基礎代謝が格段に低くなります。
要するに「私、水を飲んだだけでも太っちゃうんだよね」みたいな状態ということです。(実際には水では太らないですが...)
たいして食べてもいないのに全然痩せないのは年齢のせいだけではないようですね。
これは結構周りに迷惑をかけることになります。
以前、知人から聞いた話ですが、手続きでとある機関に行きテーブル越しに対応してもらったらしいのですが、対応して下さった方がしゃべるたびに異臭がしたそうです。まるでトイレのようなニオイだったそうです。見るからに下腹部が張っていたみたいです。
確かに便秘で腸内に腐敗した残留物があるわけですから、それがずっと溜まってるということは、皮膚や汗や口からしか出すところありませんよね。
本当に恐ろしいです。
たかが便秘、されど便秘
さて、様々な便秘の症状を話してきましたがどれも本当に恐ろしいです。
しかしもっとも恐ろしいのは便秘の自覚症状がない場合です。
要するに自分では便秘だと思ってない人です。
では便秘の定義ってなんでしょう???
多分そんなものはありません。
しかしいろいろと調べていくと結論が出ました!
1週間で3回以上自然排便がなければ便秘!
いろんな先生がおっしゃってます。
でも私はこう思います。
日本人の大多数が1日に3回食事を摂っていますよね?
だから3回排便があるのが通常だと思います。
冷静に考えて下さい!
1週間で3回と言うと2.3日に1回排便するスピードになりますが、わりと食べる方が朝、昼、晩、朝、昼、晩、朝の7食で初めて排便って考えたらおかしくないですか?
どれだけの腐敗物をお腹に溜め込んでいるのだろうと、、、
下腹部パンパンですよね?
だから私は1日3回排便するのが健康だと考えます。
ちなみに私は色々と取り組んでいるので1日3回は便通があります。
腐ったものをお腹に溜めておいて誰が得するのでしょうか?
ご自身の便通のサイクルをしっかり知ってくださいね。
意外にも子供の便秘が社会問題になってます。
便秘によって低体温や寒がり、冷え性等の症状が出ていることも珍しくありません。
ではなぜ健康的なはずの子どもが便秘になるのでしょうか?
最近の子供は朝ごはんを食べないことがよくあります。
1日の内で朝食後が1番便意を感じるのですが、朝ごはんを抜くとそのスイッチが入りません。
とある調査でも【毎日必ず朝ごはんを食べる】グループは【毎日同じ時間に便が出る】と言う割合が圧倒的に高かったのです。
しかし、現代では共働きの家庭も多く朝時間がなく食べさせられない時や、適当な朝ごはんしか用意しない親も少なくないそうです。
子供の健康には親の忙しさは関係ありません。
朝ごはんを抜くと出ない習慣が続き便秘になってしまいますのでしっかり親が管理しましょう。
また、子供が便秘になる原因として、食事バランスもあります。
野菜嫌いだったり、主食ばかり食べさせたり、お菓子ばかり食べてたりすると便かさが少なくなり便秘がちになります。
食物繊維を摂るために、いも、豆、野菜、きのこ、海藻、くだもの、野菜を積極的に取るようにうまくメニューを作りましょう。
また発酵食品も欠かせません。
腸内環境を改善するために乳酸菌をはじめとする善玉菌をたくさん取り入れましょう。
また注目すべき話があるのですが朝ごはんを1人で食べる子は朝食を抜く傾向が高く、就寝時刻が遅い子供も朝食を食べない傾向が高いそうです。
つまり家族全員で規則正しい生活をしてあげて子供を一人にさせないことも便秘にさせない方法かもしれません。
最後にこれは子供あるあるですが学校で便意を感じても我慢してしまう子が多いことです。
理由としてはまだまだ地方の学校だと和式のトイレが多く、慣れない設備に抵抗があるようです。
学校に通うようになって初めて和式のトイレを目にする子供も少なくないそうです。
また小中学生だと学校で大便をするのが恥ずかしとかいじめられるとか、そういう精神的なことも理由のひとつです。
特に男の子の場合【個室に入る=大】ってことになりなかなか周りの目が気になるようです。
便意を我慢することで大腸が便の水分を吸収してしまい更に便秘にしてしまいます。
学校も親もお腹が痛くなったら我慢せずにトイレに行くことを子供たちにどんどん教えた方がいいですね。
このように子供の不健康の症状の原因に便秘が潜んでます。
周りの大人がしっかりとサポートしてあげましょう。
男性と女性だと女性の方が便秘になりやすいです。ではなぜ女性は便秘になりやすいのでしょうか?
年齢に問わず女性は便秘になりやすいのですが、男性と違って出産するために骨盤が広いという身体的な理由があります。それによって大腸の形や位置が少し窮屈な感じになってしまいます。また男性に比べて体温が低く血行不良になる方も多いことも便秘の原因になります。更には女性の方が胃下垂や内臓下垂になりやすいので腸がそれにより臓器に圧迫されて腸の動きが悪くなってしまいます。
女性は男性に比べて腹筋や横隔膜の筋力が弱いので便を排出する力が全体的に弱いです。若い女性よりも高齢の女性の方がより筋力は弱くなるので便秘にかなりなりやすくなります。
妊娠の初期や生理前などに便秘になりやすい傾向があります。
これは女性ホルモンである【黄体ホルモン】によるものです。排卵に備えて黄体ホルモンが身体に水分や塩分をため込むようにし、大腸の壁から便の水分が吸収されるため、便が硬くなって出にくくなります。また、身体に水をため込んでしまうということで体全体がむくみやすくなります。ちなみに妊娠中も腹部が圧迫されるので腸の動きが悪くなります。
高齢になると様々な病気のリスクが高まります。
便秘もその1つで、もはや高齢者の病気と言ってもよいのかもしれません。
そんな高齢者の便秘の症状と言うと下腹部の不快感や膨満感、腰痛、吐き気、嘔吐など様々です。
更にその便秘を放置してしまうと、腸の中で便が固まり、腸閉塞や直腸腫瘍の恐れがあります。
ではなぜ高齢になると便秘の方が多くなるのでしょうか?
それは
・食事量の低下
・生理的機能の低下
・筋力の低下
・病気との関連
・便秘薬の習慣性
などが原因に挙げられます。
高齢になる事で全身の機能が低下することは言うまでもありませんがあまり受け入れたくないですね。
薬による便秘の治療は対処療法でしかないので、食生活や生活習慣の見直し、適度な運動を心がけましょう。
便秘と言っても様々な原因症状種類があります。
自分が便秘なのか、またはどんな便秘の症状なのかセルフチェック出来るように書かせてもらいます。
一過性の便秘とは文字通り一時的な便秘です。
それも、わりと些細な事でなってしまう人もいます。
例えばダイエットを始めたり職場や学校が変わったり、旅行に行ったりといった生活のリズムが変化した時に起こることがあります。
しかし実際症状としてはお腹が張るくらいで大した症状は出ません。
ただしこれを放置しておく慢性化する恐れもありますので早めの対処をオススメします。
こちらの器質性便秘と言うのは病気が原因の場合に起こる便秘のことです。
急性の場合は腸閉塞や腸捻転などの病気が考えられます。
嘔吐や血便、便がやたら細い、経験したことのない腹痛や違和感を感じたらすぐにお医者さんに見てもらうようにしましょう。
この機能性便秘と言うのがもっともポピュラーな便秘のことです。
腹部の膨満感や倦怠感、不快感を感じたらこの便秘かもしれません。
肩こり、頭痛、冷え、むくみ、を感じる方
水分をあまり摂らない
真面目で心配症で神経質
便秘薬を良く使う
運動不足で疲れやすい
下痢が続く場合がある
これらの症状がある方は機能性便秘の予備軍です。
もしくはもうなっているかもしれません。
運動、食事量、ストレスに気を付けましょう。
こちらも病気が原因でなった便秘で慢性的なバージョンです。
代表的なものでいうと、大腸がんや、大腸ポリープです。
腸管が細くなり便が通りにくくなってしまいます。
また女性の場合は子宮筋腫で腸管を圧迫してしまい便秘に至ることがあります。
嘔吐、細い便が出たり、血便、経験したことのない腹痛などがあれば疑った方が良いでしょう。
思い当たる方はお医者さんに相談してもらいましょう。
便秘は本当につらいです。便秘の方にしか分からない症状なのですが、そんな便秘の症状を緩和させる方法をお教えします。
やはり皆さんは便秘を早く解消したいと思ってはいますが中々即効性が期待できるものがありません。
そんな時は「ツボ」です。
即効性のある3つのツボを特別にご紹介します。
こちらはお腹のツボです。
腸内のデトックス効果が高いツボのため、ダイエットや美肌にも良い美容に欠かせないツボです。
おへそから指3本分真横に移動した場所です。左右どちらにもありますので左右同時に人差し指、中指、薬指の3本で抑え軽くお腹がへこむくらい優しく押しましょう。
こちらは背中のツボです。
名前からして便秘に効きそうですね(笑)
背中と腰の間くらいのところなのですが、肋骨の一番下のとこから指2本分下、背骨から指4本分のところが便秘点です。
腰に手を置いて親指で便秘点を押すと押しやすいです。さらに身体上体をひねるとより効果的です。
痛気持ちいい圧で数回やりましょう。
お腹のツボです。
胃腸の働きを正常にしてくれます。
おへそから指3本下、更に外側に指2本の左右の点が大巨です。
両手を腰に置いて親指で押すと押しやすいですよ。
いかがでしたか???
様々な便秘の症状や原因がありましたが意外にも些細なことがきっかけの場合もありますね。
冷静に考えるとお腹の中に便が溜まってるって気持ち悪いですよね。
そりゃ身体もおかしくなります。
そんな便秘について私なりに最後まとめてみます。
便秘にならないための簡単に予防出来ること
水分を摂らない限り身体の老廃物は溜まっていく一方です。
便も固くなり出づらくなります。
水分補給は1日2リットルくらいを目安に意識的に摂取しましょう。
最初のうちはなれませんが習慣化されてくると無意識でそれくらいの量を飲むようになります。
便秘以外でも身体の調子がよくなりますので一番手軽に費用をかけずにできることです。
野菜嫌いやお菓子ばかり食べていると便秘の症状が出てきます。
野菜や発酵食品や豆、イモ、きのこ、海藻、果実、など食物繊維や善玉菌が多く含まれる食品を意識的に取るようにしましょう。
また食事量が少なくても便が腸に溜まってしまいます。
適度な食事量は摂取するように心がけましょう。
やはり代謝が落ちたり筋肉量が少ないと便秘になりがちです。
冷えむくみ、低体温、痩せやすい身体づくりにもとても必要なことです。
過度な運動ではなく普段からウォーキングなどのこつこつとした適度な運動を心がけましょう。
①②③のことを意識しながら便秘のないハッピーライフをお過ごし出来ることを祈ってます。
.
.
.
.
.
.
.
スマホの地図アプリで検索の場合は【鹿沼 ナノハナ】で出てきますよ(^ω^)
店舗前に駐車場4台あります。
満車の場合は一声おかけください。誘導いたします。
ナノハナ
〒322-0024
栃木県鹿沼市晃望台28-3 グランコート晃望台103
☎︎0289-77-7233 営業時間 10:00〜18:00
火曜日定休
栃木県鹿沼市で唯一本格ヘッドスパが出来る美容室として2016.4.22にナノハナとしてオープン。
同市以外の隣市町村、他県からも連日ヘッドスパを目当てに訪れる方が多いことで地元では有名な美容室。
鹿沼市中心街大通りを一本奥に入ったマンション1階のテナントにある、4席だけの小さいプライベートサロン。
また、ナノハナ代表である、星治輝(ホシハルキ)のカットやカラーも好評で連日、常連様の予約が絶えない。
基本予約制で土日祝日の予約は場合によっては数か月前から埋まってしまうこともあり。
更に何でも買えるビューティーショップが店内にあり、シャンプー、トリートメントはもちろん美容家電、化粧品全般、健康食品、オーガニック商品、健康サプリメント、ヘアアクセサリー、美容入浴剤、美容オーラルケアなど100点以上の商品を取り扱ってる珍しい美容室。
化粧品に関しては全てその場でお試しが出来て納得してから購入できるところが人気で買い物だけで訪れる地元の方も多い。
是非、栃木県に来た際には訪れたい場所である。
星治輝
1984年生まれ 栃木県日光市出身 株式会社ナノハナ 代表取締役 栃木県美容専門学校卒後、地元大型美容室で13年間修業。店長として支店を任せられわずか1年で軌道に乗せる。その後、完全独立のために独学で経営を学び2016年4月22日に【鹿沼市で唯一本格ヘッドスパができる美容室】ナノハナをオープン。2018年5月に株式会社ナノハナとして法人なり。髪に触れるだけで様々な事が判るということで【かみのソムリエ】と呼ばれ技術売上と物販売上の比率が1:1になっているという業界でも非常に珍しい偉業を成し遂げている。
習得資格
ヘアケアマイスター1級 ビューティーコーディネーター1級 アロマテラピー1級 オージュアソムリエ認定者
ナノハナのヘッドスパは24時間ネット予約できるはこちらから↓↓↓
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000351382/
"ナノハナ公式LINE友達募集
ナノハナ公式Facebook
https://www.facebook.com/k.i.i.r.o.n.o.n.a.n.o.h.a.n.a.7087/
ナノハナ公式Instagram
https://www.instagram.com/n.a.n.o.h.a.n.a/
鹿沼市【本格ヘッドスパ&本格全身脱毛】美容室ナノハナはスマホの地図アプリで検索の場合は【鹿沼 ナノハナ】で出てきますよ(^ω^)
店舗前に駐車場4台あります。
満車の場合は一声おかけください。誘導いたします。
鹿沼市【本格ヘッドスパ&本格全身脱毛】美容室ナノハナ
〒322-0024
栃木県鹿沼市晃望台28-3 グランコート晃望台103
☎︎0289-77-7233 営業時間 10:00〜18:00
火曜日定休
栃木県鹿沼市で唯一本格ヘッドスパが出来る美容室として2016.4.22にナノハナとしてオープン。
同市以外の隣市町村、他県からも連日ヘッドスパを目当てに訪れる方が多いことで地元では有名な美容室。
鹿沼市中心街大通りを一本奥に入ったマンション1階のテナントにある、4席だけの小さいプライベートサロン。
また、ナノハナ代表である、星治輝(ホシハルキ)のカットやカラーも好評で連日、常連様の予約が絶えない。
基本予約制で土日祝日の予約は場合によっては数か月前から埋まってしまうこともあり。
更に何でも買えるビューティーショップが店内にあり、シャンプー、トリートメントはもちろん美容家電、化粧品全般、健康食品、オーガニック商品、健康サプリメント、ヘアアクセサリー、美容入浴剤、美容オーラルケアなど1
Copyright© 2023 ナノハナ All rights reserved.