シャンプーの種類と選ぶコツ(=゚ω゚)ノ
2019/01/27
ナノハナ|栃木県鹿沼市×美容院(美容室)>髪・頭皮・お肌のこと>シャンプーの種類と選ぶコツ(=゚ω゚)ノ
2019/01/27
こんにちは。
鹿沼市で唯一本格ヘッドスパが出来る美容室ナノハナの坂上です。
突然ですが!!皆さんは、シャンプーを選ぶ際どのような点を重視して選んでいますか?
どこでどんな風に購入されていますか?
また、購入して使ってはみたものの合わなかったな・・・なんてご経験はありませんか?
さまざまな種類のシャンプーが色々な場所で購入出来るこの時代・・・。
そして、可愛らしいパッケージやお気に入りの香り、好きなモデルさんや女優さんがおすすめしている、口コミ等々、選ぶ基準は人それぞれですよね。
しかし、いざ自分の髪に合ったものを選ぼうとすると、何が良いのか正直自分で判断することはとても難しいと思います。
自分ではこれが合っている!と思ってても実は違った・・・なんてことも少なくはありません。
そんなシャンプーの種類や選ぶコツについてまとめてみました。
シャンプーの役割とは、頭皮の汚れや余分な皮脂を洗い流すことです。
頭を洗わないと頭皮がベタつく・・・なんてご経験はございませんか?
皮脂腺は頭皮に最も多いと言われています。
頭皮か毛穴詰まりを起こすと、ヘアサイクルに乱れが生じ、代謝機能が低下して、抜け毛や薄毛の原因となります。
ですので、頭皮の汚れはしっかりと洗い流すことが重要です。
その際は、頭皮を傷つけないように指の腹で優しく洗いましょう。素の動きがマッサージ効果で、頭皮の血流を促してくれます。
どうしても爪を立ててしまいやすい方は、シャンプー時用のスキャルプブラシを使用するのもおすすめです。
もう一つの役割は、ヘアワックス等髪に付いている整髪料や汚れを洗い流すことです。
髪をこすり合わせないように注意し、優しく指を毛先まで通し、髪に水分をたっぷり与えながらしっかりすすいであげましょう。
そもそもシャンプーってどのくらいの種類があるのでしょうか?
シャンプーは、使われている成分によって、【石鹸系シャンプー】【高級アルコール系シャンプー】【アミノ酸系シャンプー】の大きく3つに分けることが出来ます。
石鹸系シャンプーは、成分がとてもシンプルで、長く愛用されている商品が非常に多いです。
自然派志向の方にとても人気のシャンプーで、絶大な信頼を寄せられています。また、頭皮の皮脂や汚れをスッキリと洗い上げたいという方にオススメです。
しかしながら、洗浄力はとても強いので、頭皮の皮脂を落としすぎてしまう傾向も見られます。
また、髪は弱酸性の状態が一番健康であると考えられていますが、石鹸系シャンプーはアルカリ性なので、洗うと髪が弱アルカリ性に傾いてしまい、結果としてゴワつきやきしみの要因になったりという意見も挙げられています。
表記では、脂肪酸ナトリウム、脂肪酸カリウム、石けん素地(カリ石けん素地)、石けん分(純石けん分)などと書かれているものが石鹸系シャンプーです。
高級アルコール系シャンプーは、泡立ち・洗浄力に優れ、安価で大量に生産することが出来る石油系合成界面活性剤を使っているので、市販のシャンプーのほとんどに使用されています。特に大手メーカーが販売しているシャンプーはこのタイプです。
表記では、ラウレス硫酸Na、ラウレス硫酸アンモニウムなどと書かれているものが高級アルコール系シャンプーです。
しかしながら、石油系合成界面活性剤は、頭皮の脱帽力が強く、それが刺激となって、湿疹や痒み・抜け毛の症状が起きてしまうケースもあるため、敏感肌の方は特に注意が必要です。
また、石油系界面活性剤の刺激により、キューティクルが剥がれやすくなってしまう危険性もあります。
アミノ酸は、私達の身体の元となるタンパク質を構成している成分で、健康な髪と同じ弱酸性です。
程よい洗浄力なので、必要な皮脂を奪い取ることなく洗い上げることができ、頭皮環境を整えるのに最適です。
また、アミノ酸が髪にしっかり浸透するので、保湿効果も高く、しっとりとした洗い上がりが特徴で、小さいお子様から大人まで幅広い年齢層の方に人気があります。
パーマやカラーの持ちが良いので、美容室で取り扱いのシャンプーにも使用されていることが多いです。
表記では、ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルグルタミン酸TEAなどと書かれているものがアミノ酸系シャンプーです。
・髪や頭皮に優しい成分を使っている。
大きく違うのは洗浄成分です。髪を傷めず優しく洗い上げるアミノ酸シャンプーが主流で、頭皮に必要な皮脂を奪いすぎず刺激も少ないのが特徴として挙げられます。頭皮や髪自体を健やかに保つことが出来ます。
・プロの美容師の判断によって悩みや髪質に合ったものが選べる。
しっかりとお客様の髪質や悩みを確認し、カウンセリングをしてもらうことが可能です。実際に、シャンプー時やヘッドスパ等のメニュー時にもカウンセリングをおこなってから、お客様に合ったものを使用している美容室がほとんどです。
ですので、自分に合ったものをしっかり見極めることが可能です。
・美容室後のアフターフォローの役割をする。
美容室で施術したヘアカラーやパーマを長持ちさせる効果もあります。サロンシャンプーはヘアカラー用・パーマ用等、専用のものがラインナップされている他、担当の美容師さんがカウンセリングをした上で一番適しているものを選んでくれますので、自宅で毎日使うことで効果を発揮してくれます。
・価格が高い。
商品にもよるので、全てとは言い切れませんが、2000円~3000円を下回るサロンシャンプーはほとんどありません。
アミノ酸系は製造コストも高いため、どうしても高価になってしまいます。
コンディショナーやトリートメントなども揃えると安価とは言いにくく、また値引き等もあまりありません。
・購入出来る場所が限られる。
基本的にはサロン専売品ですので、なくなる度に美容室へ足を運ばなくてはなりません。ですが、なくなるタイミングが美容室へコンディションを診てもらう周期と考えるのも良いでしょう。
ちなみに当店も当てはまるのですが、ホームページにて専用のネット販売で手軽に購入出来るような仕組みを取っているサロンさんも増えてきています。
・泡立ちが良い。
少量でもすぐに泡立つので使いやすいです。この泡立ちの良さは、シャンプーの大事な部分であり、安価で大量に生産が出来る界面活性剤を使用した高級アルコール系シャンプーの特徴でもあります。
・種類が豊富で値段が安く、手軽に購入が出来る。
ドラッグストア等でもずらっとたくさんの種類のシャンプーが並んでいますよね。
女優さんやモデルさんがCMしていた、口コミ等々色々参考にしながら手軽に選ぶことができ、また香りも万人受けするものが多いので、好みに合わないということも少ないと思われます。
・髪質に対応しづらい。
誰が使ってもある程度の効果が出るように万人向けに作られてはいますが、基本的に「さらさらタイプ」「しっとりタイプ」のような種類分けが多いため、細かく悩みや髪質に対応することが難しいです。
・頭皮の状態に対応しづらい。
市販品で最も多い高級アルコール系シャンプーは、洗浄力が高めの成分なので、特に乾燥している頭皮の方は、フケやかゆみ等、更に症状を悪化させてしまう恐れがあります。
また、自分の判断で間違ったものを使用し続けてしまうことで頭皮環境を自分自身で悪い方向へ持っていってしまうことも少なくはありません。
・カラーやパーマと相性が悪い。
ヘアカラーの持ちが悪い、パーマがすぐに落ちてしまう、パーマのかかりが悪いという原因もシャンプーにあることが多いです。
泡立ち良く、頭皮の皮脂や汚れはしっかりと落とせるのですが、これが逆にヘアカラーやパーマではデメリットとなり、美容室での仕上がりはもちろんのこと、持ちも悪くしてしまうのです。
市販シャンプーの特徴の強い洗浄力・今まで継続して合わないものを使っていた履歴などが作用してしまうことも少なくはないのです。
シャンプー選びは、頭皮ケアの中でとても重要になってきます。それは、頭皮状態を整え、理想的な環境に導いてくれることもあれば、逆にシャンプーが頭皮トラブルの原因となることもあります。
また、頭皮環境が良い状態でなければ、綺麗な髪も育ちにくくなってしまいます。
いずれにしても大切なのは、市販シャンプーなのかサロンシャンプーなのか以上に、「そのシャンプーが自分の髪質やお悩みに合っているのかどうか」ということだと思います。
「良い髪は健康な頭皮から」是非参考にして頂ければと思います。
ナノハナ
〒322-0024
栃木県鹿沼市晃望台28-3
グランコート晃望台103
☎︎0289-77-7233
営業時間 10:00〜18:00
火曜日定休
ナノハナの24時間ネット予約はこちら↓↓↓
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000351382/
"ナノハナ公式LINE友達募集
ナノハナ公式Facebook
https://www.facebook.com/k.i.i.r.o.n.o.n.a.n.o.h.a.n.a.7087/
ナノハナ公式Instagram
鹿沼市【本格ヘッドスパ&本格全身脱毛】美容室ナノハナ
意外とケアが行き届かない手元、、、♪
普段常に使っている手だからこそ、しっかりとご褒美をあげましょう♪
疲れも取ってリフレッシュ(=゚ω゚)ノ
是非お試し下さいませ♪
鹿沼市で本格ヘッドスパのネット予約は↓
鹿沼市で本格全身脱毛のネット予約は↓
ナノハナ公式LINE
Copyright© 2023 ナノハナ All rights reserved.