美容室でのヘッドスパとトリートメントの違い
2018/12/20
ナノハナ|栃木県鹿沼市×美容院(美容室)>ヘッドスパ>美容室でのヘッドスパとトリートメントの違い
2018/12/20
こんにちは。
鹿沼市で唯一本格ヘッドスパが出来る
美容室ナノハナの坂上です。
ここ最近は「ヘッドスパ」を耳にすることも実際に施術を受けたことがある方もとっても多いのではないかと思います。
特に美容室でのヘッドスパメニューは皆様に認識頂いているかと思います。
今までの美容室でのスペシャルケアと言えばトリートメントがメインでしたが、選択肢も広がってきましたね。
当店ナノハナでも、「キレイな髪は健康な頭皮から」ということで、ヘッドスパをイチオシメニューとしてたくさんのお客様にご提供させて頂いております。
美容室でのヘッドスパとトリートメントの違いは何なのか?またどちらの方が良いのか?改めて探っていきたいと思います。
ヘッドスパ=総合的な頭皮・髪のケアを意味します。世界各国に様々な頭皮や髪のケアの方法が存在しますが、「ヘッドスパ」という言葉自体はヘッド(頭)とスパ(温泉施設・心身の回復を促すサービス)を合わせた日本独自の言い方です。ヘアエステやヘッドエステという呼び方をする場合もあります。
✔髪にツヤがない。
✔薄毛が気になる。
✔ハリやコシがない。
✔頭全体が凝っている。
✔フケっぽい。または脂っぽい。
✔なんとなくスッキリしない。身体が重い。
✔抜け毛が多い。
✔とにかくリラックスしたい。
✔眼精疲労がある。
✔頭痛で悩んでいる。
1つでも当てはまった方はヘッドスパを受けて頂くと良いでしょう。
ヘッドスパは、毛穴の汚れや老廃物を落とす「頭皮のクレンジング」、血行を促進したりコリをほぐす「頭皮マッサージ」、頭皮にエッセンスを塗布し頭皮環境を整える「頭皮ケア」が主な3つの要素で、更に髪質を改善する「髪の補修」がついたコースも人気です。
ヘッドスパは今ある髪を修復させるだけでなく髪が生える前から頭皮の状態を整えることで、美しい健康的な髪になることを主な目的としています。また、髪の状態を良くするだけではなく、頭皮から血行を促すことで、顔のむくみやたるみ、頭痛、肩こりといった不調を緩和してくれます。
作物を育てる畑を思い浮かべて頂くと良いでしょう。
作物=毛髪、畑=頭皮、自然の害=紫外線・乾燥・疲れ・ストレスです。畑の状態が良いとすくすく立派に作物は成長します。台風や雪などの気候や害虫、野生動物の荒らしなどからも対策を練って対応していくことで、より良い作物を育てることが出来ますよね。
髪も頭皮も同じことが言えると思います。
頭皮が良い状態であれば健康的な髪が生えてきますし、定期的にケアをしていくことがより良い髪づくりの近道となるのです。
リラクゼーション効果も高いので、リラックスやリフレッシュを目的としたヘッドスパも人気になっています。
また、頭にはたくさんのツボが密集しています。頭の筋肉は顔の筋肉を引き上げる役割があります。頭皮をマッサージして頭の筋肉をほぐすことでフェイスラインのリフトアップにつながり、血行不良によって起こる身体の不調を解消します。高いリラックス効果も期待でき、心と身体を癒し、健やかで美しい状態へと導くトータルケアと言えます。
頭皮のダメージが気になる方だけではなく、ストレスを抱えている方、リラックスしたい方、なんとなく身体の不調を感じている方、パソコンなどで目が疲れている方、顔のくすみ・たるみ・むくみが気になる方など、1つでも当てはまる事柄があれば、是非ヘッドスパを体験してみることをお勧め致します。
美容室で受けるヘッドスパは、目的や効果によって様々な種類があります。一般的にはクレンジング・オイルなどを使ったマッサージ、エッセンスなどによる栄養補給の順で行われます。
頭皮のクレンジングでは、普段のケアだけではなかなか落としきれない汚れや老廃物をしっかり除去し、頭皮環境を正常化します。薄毛や抜け毛を予防し、髪にハリコシやツヤを与えることが可能です。
オイルを使った頭皮のマッサージでは、血行を促進して髪の新陳代謝を促し、顔のむくみやくすみを解消してたるみを防止する働きもあり、肩こりや眼精疲労などの身体の不調を改善することも出来ます。
頭皮エッセンスやクリームを使った施術では、頭皮と髪に栄養を補給し、傷んだ髪をいたわり、健康な状態へと導きます。
その他、頭蓋骨が歪むことによる顔のたるみを改善する「頭蓋骨矯正ヘッドスパ」、頭皮の毛細血管の血行を促進して細胞にまで行き渡らせる「炭酸ヘッドスパ」、水を使わずにマッサージする「ドライヘッドスパ」などの種類があります。
※ちなみに当店は「炭酸ヘッドスパ」です。
最近では、男性向けのメンズヘッドスパもあり、特にパソコン作業や外回りの多いお仕事をされる方々の利用も増えてきています。
種類豊富なヘッドスパから、髪や頭皮の状態・目的・その日の気分などによって、自分に合ったヘッドスパを選ぶことで、より高い効果と満足感を得ることが出来るでしょう。
✔リフレッシュ効果
凝り固まった頭皮をしっかり指圧することで施術後とてもスッキリした気持ちになる。
眼精疲労やストレスなどを和らげる効果が期待出来る。
定期的にヘッドスパを受けることで、筋肉・リンパ・血流の状態が良くなり、疲れが溜まりにくくなる。
✔リフトアップ効果
頭皮を頭頂部に持ち上げるようにマッサージをするため、リフトアップ効果が期待出来る。
継続的に行うことで、お顔のシワやたるみの予防・改善に繋がる。
✔アンチエイジング効果
頭皮をキレイに保つことで、抜け毛・薄毛・白髪の予防や発毛効果・髪質改善に繋がる。
綺麗でツヤがある髪に育てていくことで、健康で若々しい印象を与える。
今まで美容室で受けるスペシャルヘアケアメニューの代表だった「トリートメント」。
美容室のトリートメントは、髪の状態に合わせた様々なメニューが用意されていて、多くの方が受けるメニューとなりました。
一般的に美容室で受けるトリートメントメニューは、傷んだ髪に対して、失ってしまった水分や栄養分、キューティクルを補い、髪質を改善する施術で、髪自体にアプローチしてくれるものです。シャンプーで汚れをしっかり取り除いてから行うメニューで、汚れのない、濡れた髪にしようすることによってキューティクルが開き、トリートメントの補修成分や栄養を髪の内部に届けることが出来ます。
ホームケアのトリートメント剤とは違い、美容室でのトリートメントは、髪の性質を利用して水分・栄養分・キューティクルを順番に補給させていくため、毛髪への高い効果が期待出来ます。
髪のうねり改善やツヤUPにも効果があります。
また、ヘアカラーやパーマ、ドライヤーの熱や紫外線からのダメージを受けた髪を直接ケアするので、髪自体の悩みに対し、スピーディーに対応することが出来ます。
このように、ヘッドスパは頭皮に働きかけ、より美しい髪を生やすためのヘアケアであり、心身共に健康的な状態へと導いてくれる施術、トリートメントは髪に働きかけ、今の自分の髪を美しくするためのヘアケア施術という違いがあります。
髪や頭皮の状態や求める効果によって使い分けたり、ヘッドスパ&トリートメントとして同時に受けることで、美髪へと繋がる更なる効果が期待出来ます。同時に受けることは、両面からのケアが出来るということなので、今の現状の改善・予防に合わせて、今後生えてくる髪に対してのアプローチも出来るということです。
良い頭皮と良い髪づくりに是非美容室でのヘッドスパ&トリートメントをお試し下さい。
ナノハナ
〒322-0024
栃木県鹿沼市晃望台28-3
グランコート晃望台103
☎︎0289-77-7233
営業時間 10:00〜18:00
火曜日定休
ナノハナの24時間ネット予約はこちら↓↓↓
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000351382/
"ナノハナ公式LINE友達募集
ナノハナ公式Facebook
https://www.facebook.com/k.i.i.r.o.n.o.n.a.n.o.h.a.n.a.7087/
ナノハナ公式Instagram
https://www.instagram.com/n.a.n.o.h.a.n.a/
鹿沼市【本格ヘッドスパ&本格全身脱毛】美容室ナノハナ
意外とケアが行き届かない手元、、、♪
普段常に使っている手だからこそ、しっかりとご褒美をあげましょう♪
疲れも取ってリフレッシュ(=゚ω゚)ノ
是非お試し下さいませ♪
鹿沼市で本格ヘッドスパのネット予約は↓
鹿沼市で本格全身脱毛のネット予約は↓
ナノハナ公式LINE
Copyright© 2023 ナノハナ All rights reserved.